桜花賞は、3歳牝馬のクラシック競走の第1弾であり、オークス(優駿牝馬)・秋華賞と続く牝馬三冠レースの第一関門です。なお、5着までの馬にオークスの優先出走権が与えられます。
桜花賞の出走馬は、JRA所属の内国産馬だけでなく、1995年より地方競馬所属馬、2004年から外国産馬も出走可能になり、2010年からは国際競走に指定され、外国馬も出走可能になりました。
桜花賞の歴史は古く、今年で85回目を迎えます。イギリスの「1000ギニー」に範をとり、最もスピードのある優秀な牝馬の選定、および優秀な繁殖牝馬を発掘するためのレースとして、1939年に3歳(旧表記4歳)牝馬限定で、中山競馬場・芝1800メートルを舞台に「中山四歳牝馬特別」として創設されました。
その後、太平洋戦争の戦局悪化による中断を経て、戦後の1947年からは名称を「桜花賞」に変更し、京都競馬場で距離を芝1600メートルに変更して施行。1950年からは阪神競馬場で施行となり、以降は延期階催事および代替開催を除き、阪神競馬場での施行が定着しています。
一般競馬情報
「牝馬三冠」レースの第一関門である桜花賞は2025年4月13日(日)に開催予定です。
一般競馬情報を見ると、今年の注目馬は以下の3頭が挙げられます。
注目馬 | 性齢 | 特徴 |
---|---|---|
エンブロイダリー | 牝3 | 戦績:3-1-0 / 5 連対率 80% (芝1400~1800m) 主な勝ち鞍 ・2025年 デイリー杯クイーンC(GⅢ) |
アルマヴェローチェ | 牝3 | 戦績: 2-1-0 / 3 連対率 100% (芝1600~1800m) 主な勝ち鞍 ・2024年 阪神JF(G1) |
エリカエクスプレス | 牝3 | 戦績: 2-0-0 / 2 2戦全勝 (芝1600m) 主な勝ち鞍 ・2025年 フェアリーS(GⅢ) |
末脚に定評があり、前走のデイリー杯クイーンカップ(GⅢ)でレースレコード更新の快勝をおさめた「エンブロイダリー」が1番人気となりそうです。
その他の注目馬は、阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)でG1ホースの仲間入りを果たした「アルマヴェローチェ」、前走のフェアリーステークス(GⅢ)でレースレコードを更新し、重賞初勝利を決めた期待の新鋭「エリカエクスプレス」を挙げることができます。
発走:15時40分 芝1600m <大波乱>
更新日時:2025年04月13日 15:29
馬 | 馬名 | 単勝 | Zone | 得票率 | 勝率 | 複勝率 | 性齢 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | アルマヴェローチェ | 3.8 | A | 21.4% | 23.2% | 57.4% | 牝3 | 岩田望来(55.0) |
2 | エリカエクスプレス | 3.4 | B | 17.6% | 18.3% | 50.2% | 牝3 | 戸崎圭太(55.0) |
7 | エンブロイダリー | 5.7 | B | 14.6% | 14.7% | 42.8% | 牝3 | モレイラ(55.0) |
12 | リンクスティップ | 6.8 | B | 12.0% | 18.1% | 46.6% | 牝3 | M.デム(55.0) |
6 | ビップデイジー | 12.2 | C | 9.0% | 8.0% | 28.9% | 牝3 | 幸英明(55.0) |
15 | クリノメイ | 22.7 | E | 3.9% | 3.1% | 13.3% | 牝3 | 酒井学(55.0) |
4 | ショウナンザナドゥ | 26.6 | E | 3.4% | 2.7% | 11.7% | 牝3 | 池添謙一(55.0) |
3 | マピュース | 32.4 | E | 3.2% | 2.5% | 11.1% | 牝3 | 田辺裕信(55.0) |
18 | ブラウンラチェット | 27.0 | E | 3.0% | 2.3% | 10.6% | 牝3 | 横山武史(55.0) |
8 | ウォーターガーベラ | 33.3 | F | 2.5% | 1.8% | 9.0% | 牝3 | 武豊(55.0) |
1 | ヴーレヴー | 39.8 | F | 2.3% | 1.6% | 8.3% | 牝3 | 浜中俊(55.0) |
13 | チェルビアット | 47.2 | F | 1.7% | 1.8% | 9.9% | 牝3 | 北村友一(55.0) |
10 | トワイライトシティ | 70.5 | F | 1.2% | 0.6% | 5.0% | 牝3 | 松山弘平(55.0) |
5 | ボンヌソワレ | 67.6 | F | 1.2% | 0.6% | 4.9% | 牝3 | 川田将雅(55.0) |
14 | ダンツエラン | 92.0 | G | 0.9% | 0.3% | 4.0% | 牝3 | 団野大成(55.0) |
16 | ナムラクララ | 77.5 | G | 0.8% | 0.2% | 3.9% | 牝3 | 藤岡佑介(55.0) |
11 | ミストレス | 82.7 | G | 0.8% | 0.2% | 3.7% | 牝3 | 坂井瑠星(55.0) |
17 | プリムツァール | 127.0 | G | 0.5% | 0.0% | 3.0% | 牝3 | 津村明秀(55.0) |
桜花賞のオッズ分析表は、2025年04月13日 15:29に配信されます
- 人気上位馬の中で「アルマヴェローチェ」「エンブロイダリー」「リンクスティップ」
- 中穴クラスの馬で「マピュース」にやや大口の投票を確認
- 大穴クラスの馬の中で「チェルビアット」に大口の投票を確認
着順 | 単勝人気 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | エンブロイダリー |
2 | 2 | 9 | アルマヴェローチェ |
3 | 4 | 12 | リンクスティップ |
券種 | 配当 | |
単勝 | 7 | 500円 |
複勝 | 7 | 200円 |
9 | 150円 | |
12 | 200円 | |
枠連 | 4 – 5 | 860円 |
馬連 | 7 – 9 | 1,000円 |
ワイド | 7 – 9 | 490円 |
7 – 12 | 690円 | |
9 – 12 | 400円 | |
馬単 | 7 – 9 | 2,000円 |
三連複 | 7 – 9 – 12 | 2,200円 |
三連単 | 7 – 9 – 12 | 11,060円 |
- 開催日当日の朝(9時)
- 開催日当日のお昼(12時)
- 投票締切60分前
- 投票締切30分前
- 投票締切10分前
用語解説(異常オッズ注目馬)
用語 | 説明 |
---|---|
得票率 | 買い目フォーカスごとのオッズを、全体の売り上げに対する割合に置き換えた数字(「得票率」についての詳細は「得票率の求め方」の記事をご覧ください) |
ゾーン | 特定範囲の馬連得票率ごとにブロックにして、人気をグループ化したもの(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事をご覧ください」) |
勝率 | 1着に入った割合 |
複勝率 | 3着以内に入った割合 |
こちらに書かれている内容で被ったいかなる損害につきましては、株式会社ナクティブは保証いたしません。馬券は自己責任でお願いします
過去10年間のデータでは、平均より2・3番人気の複勝率が上昇しており、人気サイドの決着が多いレースであるといえます。特に3番人気の複勝率は54.5%と、5割を超えており、レースの配当動向を示す「配当指数」も他のG1レースの半分以下です。
馬連・三連複・三連単の万馬券発生率も、他のレース平均よりも3割以上落ちており、手堅い配当の多いレースといえそうです。
ただし、4番人気を加えた上位人気だけの決着は、過去10年で2度であり、1頭は中穴クラスの馬が絡んでいるため、馬券に絡みそうな穴馬を上手に見つけるのが良いでしょう。
詳細は、開催日当日のオッズ分析表をご覧ください。
レース分析
用語解説(レース分析)
用語 | 説明 |
---|---|
ゾーン着順 | 1~3着までの着順をゾーン別に表示(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事をご覧ください) |
配当指数 | レースがどれだけ荒れたかを独自の計算式で評価。数値が大きいほど波乱 |
異常馬動向値 | 的中した異常馬が人気薄であるほど、数値が高くなる |
波乱指数 | 「超堅い<堅い<平穏<波乱<大波乱<超波乱」の順番にレースが荒れる予想 |
レース傾向
年度 | 優勝馬名 | ゾーン着順 | 配当指数 | 異常馬動向値 | 波乱指数 | 1着馬得票率 | 2着馬得票率 | 3着馬得票率 | 1番人気得票率 | 三連単配当 | 決着馬人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | ハープスター | A-B-C | 0 | 0 | 大波乱 | 37.4 | 15.0 | 7.3 | 37.4 | 0.3万 | 1人-2人-4人 |
2015 | レッツゴードンキ | B-E-E | 131 | 0 | 大波乱 | 11.3 | 4.8 | 4.6 | 30.2 | 23.3万 | 3人-7人-8人 |
2016 | ジュエラー | A-A-E | 0 | 0 | 大波乱 | 20.1 | 19.1 | 4.1 | 34.6 | 2.0万 | 2人-3人-6人 |
2017 | レーヌミノル | E-C-A | 235 | 0 | 超波乱 | 3.3 | 8.0 | 36.9 | 36.9 | 9.5万 | 8人-3人-1人 |
2018 | アーモンドアイ | B-A-B | 0 | 0 | 大波乱 | 17.5 | 29.2 | 14.1 | 29.2 | 0.4万 | 2人-1人-3人 |
2019 | グランアレグリア | A-E-B | 20 | 0 | 大波乱 | 19.2 | 4.6 | 17.0 | 23.9 | 3.2万 | 2人-6人-3人 |
2020 | デアリングタクト | B-A-F | 0 | 0 | 大波乱 | 14.0 | 18.2 | 2.5 | 18.2 | 4.8万 | 2人-1人-9人 |
2021 | ソダシ | A-A-D | 0 | 0 | 超波乱 | 18.3 | 21.1 | 6.7 | 21.1 | 1.0万 | 2人-1人-7人 |
2022 | スターズオンアース | C-B-D | 56 | 40.67 | 超波乱 | 7.4 | 12.7 | 6.3 | 17.9 | 7.3万 | 5人-3人-7人 |
2023 | リバティアイランド | A-D-D | 0 | 0 | 超波乱 | 32.3 | 6.4 | 5.7 | 32.3 | 1.3万 | 1人-5人-6人 |
2024 | ステレンボッシュ | A-A-D | 0 | 0 | 大波乱 | 18.8 | 21.9 | 5.6 | 21.9 | 1.1万 | 2人-1人-7人 |
平均 | — | — | 40.2 | 3.7 | — | 18.1 | 14.6 | 10.1 | 27.6 | 4.9万 | — |
配当分析
年度 | 波乱指数 | 配当指数 | 単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | 大波乱 | 0 | 120円 | 370円 | 450円 | 1,310円 | 2,540円 |
2015 | 大波乱 | 131 | 1,020円 | 7,860円 | 17,370円 | 34,480円 | 233,390円 |
2016 | 大波乱 | 0 | 500円 | 960円 | 1,950円 | 5,650円 | 20,330円 |
2017 | 超波乱 | 235 | 4,080円 | 17,000円 | 45,330円 | 5,020円 | 94,890円 |
2018 | 大波乱 | 0 | 390円 | 480円 | 990円 | 830円 | 3,780円 |
2019 | 大波乱 | 20 | 340円 | 4,410円 | 5,700円 | 5,990円 | 31,810円 |
2020 | 大波乱 | 0 | 420円 | 1,110円 | 1,930円 | 12,590円 | 47,760円 |
2021 | 超波乱 | 0 | 360円 | 670円 | 1,280円 | 2,660円 | 10,400円 |
2022 | 超波乱 | 56 | 1,450円 | 3,740円 | 9,050円 | 11,740円 | 72,700円 |
2023 | 超波乱 | 0 | 160円 | 1,280円 | 1,520円 | 4,750円 | 13,220円 |
2024 | 大波乱 | 0 | 430円 | 620円 | 1,240円 | 3,260円 | 11,470円 |
平均 | — | 40.2 | 835円 | 3,500円 | 7,892円 | 8,025円 | 49,303円 |
レースの総括情報(約10年の傾向)
項目 | G1レース平均 | 桜花賞 | 変動率 |
---|---|---|---|
1番人気複勝率 | 62.9% | 63.6% | 1.2% |
2番人気複勝率 | 47.7% | 63.6% | 33.4% |
3番人気複勝率 | 42.4% | 54.5% | 28.6% |
配当指数平均 | 109.6 | 40.2 | -63.3% |
1着馬得票率平均 | 17.1 | 18.1 | 6.1% |
2着馬得票率平均 | 12.7 | 14.6 | 15.2% |
3着馬得票率平均 | 10.2 | 10.1 | -1.2% |
1番人気平均得票率 | 25.2 | 27.6 | 9.5% |
馬連万馬券率 | 14.8% | 9.1% | -38.6% |
三連複万馬券率 | 41.0% | 27.3% | -33.5% |
三連単10万馬券率 | 29.0% | 9.1% | -68.7% |
- 1・2番人気の複勝率は6割、3番人気の複勝率は5割を超えている
- 人気サイドが強く、例年1~3番人気が馬券に絡んでいる
- 万馬券発生率はG1レースの中では低く、例年人気+中穴の馬の決着が多い